西多摩のアクティブな大人の友達づくりを応援する
HOME
イベント
花ごよみ
街歩き 心の風景
西多摩 歳時記
倶楽部
街プレ倶楽部とは?
お問い合わせ
街プレ倶楽部の大人向け講座を担当する講師達
参加者募集! 吉野梅郷と周辺の自然、歴史めぐり(青梅市)(10月22日・24日)
街の探検隊:秀吉の天下統一と檜原城落城(檜原村)
6月 28日, 2018年
秀吉による天下統一は、実質、北条氏の小田原城開城に先んじた八王子城攻略(天正18年6月23日)で完成したとされる。八王子城の城代であった横地監物(よこちけんもつ)は、八王子城落城時、北条氏傘下の平山氏が城主として守っていた檜原城に逃れ、再起を伺った。が、檜原城は落城し、最後の城主平山氏重は千足に逃れ、天正18年7月1
街の探検隊:河原水田の面影、堰上(せきうえ)明神社(福生市)
6月 12日, 2018年
福生市の北田園(旧福生村)、南田園(旧熊川村)は昭和40年代まで水田が広がっていた場所である。この水田を潤すために種々の取り組みがなされてきた。その一つが永田橋付近での多摩川からの用水引き込みであり、堰上明神社下で堰上げと取水が行われた。取水開始時期は寛政7~8年(1795~96年)とみられている。
文政8年(1
散策レポート:昭和記念公園と砂川・西砂川の自然・歴史めぐり
6月 12日, 2018年
本年の「西多摩と周辺の自然と歴史を巡る旅」新規コース第3弾は「昭和記念公園と砂川・西砂川の自然・歴史めぐり」。雨天中止もあり5月25日のみの開催となった。
昭和記念公園では、お目当てであった花の丘を覆うシャーレーポピーは異例の陽気のせいて今年は終了していたが、代わりにブーケガーデンがシャーレーポピーを含め見頃で、
散策レポート:多摩湖畔・狭山湖畔と周辺の自然・歴史めぐり
6月 12日, 2018年
本年の「西多摩と周辺の自然と歴史を巡る旅」新規コース第2弾は「多摩湖畔・狭山湖畔と周辺の自然・歴史めぐり」。4月2日と4日に開催した。全国的に早い桜開花の中、本散策の桜も全体としてはピーク過ぎではあったが、場所や種類によっては、ちょうど見頃のものも多く、春の散策を楽しめた。狭山公園のソメイヨシノは2日は満開。多摩湖自
散策レポート:高尾梅郷と旧甲州街道の自然・歴史めぐり
4月 12日, 2018年
本年の「西多摩と周辺の自然と歴史を巡る旅」新規コース第1弾は「高尾梅郷と旧甲州街道の自然・歴史めぐり」。3月12日と14日に開催した。両日とも暖かな天気で、梅もまさに見頃。参加者一同、梅薫る長閑な里山散策を楽しんだ。
荒井梅林付近は「撮り鉄」人気の場所。遠くに天神梅林を望む。その梅の里の中を丁度、あずさが通過した
イベント
イベントがありません
全てのイベント
グループ
新着順
|
活発
|
人気
街プレ 写真部
活動 6 yearsと 8 months前
パソコン 倶楽部
活動 6 yearsと 10 months前
公式 街プレ倶楽部
活動 6 yearsと 10 months前
西多摩経済新聞